2007〜2008シーズン |
2007〜2008 SEASON |
(期日)2008年3月 (宿泊)ホテルピアノ(2泊3日) (移動手段)JAL
(キロロスノーワールドHP) http://www.kiroro.co.jp/index_f.php
(ホテルピアノHP) http://www.kiroro.co.jp/hotel/piano.html
体験記その2(2日目) |
||
|
||
![]() ↑3月末にしては信じられないような 軽くてきれいな雪だった。 |
朝食後、朝一のゲレンデへ。まず、長峰ゲレンデへ行って、中級の長峰第2-Cコースを滑る。どうやら夜のうちに新雪が降ったようで、ゲレンデサイドにはフカフカのパウダーが敷き詰められている。林間をくぐり抜け、雪の上に寝ころんで感触を楽しんだ。樹氷を見上げると、木の間から雪の粉がパラパラ落ちてきて朝日に反射して光っている。きれいだ・・・。思わず息をのむ。この雪も午後には気温が上がって重くなり、わずかの時間の楽しみだったが、3月末のこの時期にこんな体験のできる機会に巡り会えたのは幸運だった。 |
![]() ↑子供たちも人の少ない中を雪しぶきを上げてかっ飛ばす! |
![]() ↑ビデオレッスンを受けた筆者 ![]() ↑コーチから誉められてうれしそう ![]() ↑検定を受ける長男 ![]() ↑スクール生と遊ぶ ![]() ↑結果発表までフリー滑走 |
長峰ゲレンデを滑って下まで降りると時刻も10時になっていた。本日、子ども達はバッジテストの受験を予定しており、事前レッスンのために集合場所へ移動した。子どもが研修を受けている間、筆者は昨年受講したビデオレッスンに申し込む。プライベートでビデオ撮影とレッスンがあって1万円少々というお得なものだ。本当は1週間前までに予約をしないと受講できないのだが、たまたま空いているコーチがいて申し込みに応じてくれた。大回り・中回り・小回りと一通り見てもらい、次のような指導をいただいた。
・
上半身主導で板を回しているので、上を固定して足首→ひざ→腰の順に動きを伝える レッスンが終わり、先に昼食を取っていた子ども達の所へ行くと、二人とも何やら嬉しそうな表情をしている。聞くと、コーチにほめられたのだとか・・・。フォームがいいので二人が見本として滑り、後から他のレッスン生がついていったのだそうだ。ジュニア部の練習では教えてもらうだけだった二人がいつもと立場が逆転して得意気だった。 昼食後は、いよいよ検定が始まる。筆者も様子を見に検定場所へついて行くことにした。ジュニア検定はポールを立てて規定時間内に外さずに滑れるかどうかを見る。子ども達の受験した2級の検定はポール20本で36秒以内(1本あたり1.8秒)が合格だ。2回計測のチャンスがあるので、どちらかで規定時間をクリアすればよい。まず、一回目。長男が出走した。ところが、勢いがつき過ぎて、途中転倒しそうになる。体勢を立て直して何とか完走。続いて長女。いいタイミングでポールを回っている。いつもより気持ちの余裕があるのだろうか?ポールの側を通っているので、ターンの時にポールに身体が当たっていた。一走目と二走目の間に時間があったが、長男はもう他のスクール生と仲良くなって、小さなジャンプ台をつくって遊んでいる。県外の子供と話をしていると、長男の言葉遣いまで標準語のアクセントになってなんか噴出しそうになった。その後二度目の計測では長男もミスなくポールを回り、無事検定が終了した。
|
|
検定の様子を動画でどうぞ |
||
![]() ↑タイム1位で合格した長男 ![]() ↑早速母に報告。それにしても大きな態度だ。 ![]() ↑合格証とバッジ |
結果発表までしばらく1時間ほど時間があったので、フリーで長峰ゲレンデを滑り、発表の行われるマウンテンホテルに向かった。検定員の講評の後、結果発表。各級でタイムの早い順に合格者の名前が読み上げられる。「sanodesu(否本人)長男さん。」2級の合格者の中では長男が一番だった。タイムは31秒77。1本あたり1.59秒・・・多分このペースなら1級も合格できただろうが、それは次回のお楽しみだ。続く長女は31秒80で僅差で長男に敗れた。しかし、二人とも合格という目的を達して満足顔だった。
|
|
![]() ↑コブ斜面で練習 ![]() ↑再び朝里岳山頂へ |
最後に長峰ゲレンデに戻ってコブ斜面の練習をした。夕方になると気温が下がって斜面が凍りつき、筆者にとっては厳しい状態だったが、子供たちはすんなり滑っていた。コブ斜面を滑るとずいぶん足腰の疲れが出たので、6時前には切り上げてホテルに戻る。今日の夕食は政寿司。小樽に本店のある有名店で、食べるまでに待ち時間があったが、どのネタも新鮮で待っただけの甲斐はあった。その後カラオケ・温泉とすべて無料クーポンで遊び、就寝。 |
![]() ↑高級寿司もクーポンで無料に。 ![]() ↑寝る前のカラオケが楽しかった。 |
体験記その3(3日目) |
||
|
この日は特に予定もなかったので、長峰で少し滑った後、まだ滑っていなかった余市ゲレンデへ向かう。月曜日だったこともあってゲレンデはほとんど無人状態。余市ゲレンデ自体は小さな規模だったが。大小のキッカーが設置されていたので、これで遊んで昼過ぎには終了。ホテルに戻り、温泉に入ってから3時頃現地を出発し自宅に向かった。 |
![]() ↑大満足の三日間でした。 |